fuiigo、CEATECに登場!

1876年、グラハム・ベルが開発した電話機が世界初のスピーカーらしい。
それから約150年あまり、スピーカーの基本原理は変わっていない。
しかし、その性能は、ゆっくりとはいえ改善しつづけているし、スピーカーを組み込むエンクロージャーの構造も数多く考案されてきた。
いわゆる典型的な「ローテク」なのだと思う。
ひごもっこすんの開発したfuiigoも、スピーカーの周りに特徴的な幾つか部品を組付けたり、素材を工夫したエンクロージャーで成り立っており、それらに特許技術を用いたものであるとはいえ、「ローテク」であることにかわりはない。

さて、本日より幕張メッセでCEATECが始まった。
CEATECといえば、最先端のハイテク技術の展示会であり、今回はAIの技術をテーマとする展示が多そうだ。
あたりまえだが「エレクトロニクスショー」と呼んでいた時代と大きく様変わりした。
https://www.ceatec.com/ja/

何の話をしたいかというと、このハイテクの見本市に、最先端(?)の「ローテク」(笑)のfuiigoを展示するので、よろしければ見に来て欲しいというアナウンスなのであります。
凄いのはわかるけれども、説明されても、難しくて理解できないAI技術の展示に疲れたら、ぜひ立ち寄って下さいな。
ゼッタイ面白かですバイ!

★CEATECにおけるfuiigoの展示について
期間:10/15(水)~17(金)
展示場所:ホール 3 ブース番号3H608

お待ちしております。